[CCS] HASHIMA.GGサーバー紹介

はじめに

[CCS] HASHIMA.GGサーバーをご紹介します。

当サイトと紹介先サーバー様に、運営や活動のつながりはありません。
掲載情報は記事更新時のものです。最新情報は紹介先サーバー様でご確認ください。

[CCS] HASHIMA.GGサーバーとは?

[CCS] HASHIMA.GG は、CreepyCrappyShow(CCS)氏が公式に運営するDayZコミュニティサーバーです。本サーバーでは、同氏が長年かけて制作したオリジナルマップ「Hashima Islands(端島)」を舞台にプレイできます。

サーバーの特徴

  • アドベンチャー/PVP環境:
    1人称視点、建築不可、ガンリフト無効化の設定で、探索と交戦の両方が楽しめるサバイバル環境。小規模マップゆえにプレイヤー同士の遭遇率が高く、緊張感ある展開が常に待ち受けています。

マップ「Hashima」の特徴

  • 日本の軍艦島を精密に再現:
    長崎県の端島(通称:軍艦島)をモチーフに、廃墟となった建造物や独特の雰囲気を細部まで表現。
  • 長期開発プロジェクト:
    制作には3年以上を要し、2025年に一般公開。完成度の高さと独自の世界観で世界中のDayZサバイバーを魅了しました。
  • ARG的な世界観演出:
    公式特設サイト「POWWWS Laboratory」と連動し、ゲーム内外を横断するARG的な仕掛けで伝承が展開されています。
  • マップサイズ:
    25 km²で、Chernarus(225 km²)の約9分の1の広さ。コンパクトな構造のため探索や交戦が密に発生しやすく、緊張感のあるサバイバル体験が味わえます。

最近の主な変更点

2025年

6月

  • Stable 1.0.0 が公開された
    ほぼすべてのゾーンで大幅な改善が行われた。ゲームプレイ体験の洗練、パフォーマンスの最適化、マップ全体の構造の強化を目指すため。

4月

  • EUサーバーが閉鎖された
    公式EUサーバーを閉鎖した。MODデータが公開され、多くのサーバーがHashimaをホストするようになったため。

2月

  • マップが正式公開、公式サーバーが開設された
    爆発的人気となり、サーバーが1台では持たず増強。連日入場制限待ち状態となる。
2023年

5月

  • 公式特設サイト「POWWWS Laboratory」が公開された
    ARG(Alternate Reality Game/代替現実ゲーム)的手法でマップの伝承が彩られる。

3月

  • 公式Discordコミュニティが開設された
    有志や支援者が集い、コミュニティと共にマップの開発が進められる。

サーバー

現時点で利用可能なマップは以下の通りです。

サーバー名IPMAP人数視点建築PVP稼働
[CCS] HASHIMA.GG –
Hashima Islands (Official) [US]
51.222.245.234:2302Hashima30一人称なしあり常時

スマホの場合、仕様によりスクロールできない場合があります。画面横向きにしてみてください。

接続方法

紹介先サーバー様のDiscordコミュニティで利用規約を確認の上、接続してください。

  • サーバーは米国に設置されているため、日本からの接続ではPingが200前後と高めです。

コメントを残す

CAPTCHA