DayZ情報発信サイト「DayZ速報」を立ち上げました

DayZ速報

ハードコアサバイバルゲーム「DayZ」に特化した、情報発信サイトを立ち上げました。
その名も── DayZ速報 です。

DayZ速報とは?

DayZの最新アップデート情報やイベント、公式からの発表、国内外コミュニティの話題などを、わかりやすくコンパクトにまとめてお届けします。

当サイトは非公式のファンサイトとして運営しています。

なぜこのサイトを作ったのか

プレイヤーとしてDayZを始め、その奥深い世界観に魅了される中で、配信・翻訳・サーバー運営・イベント開催など、さまざまな形で関わってきました。

2020年にゲーム配信を始め、2022年からはDayZ配信に本格的に取り組み、個人ブログではアップデート情報やNamalskマップのドキュメント翻訳などを発信。最近ではYouTubeチャンネル「KATAPANZ」でも情報を届けています。

もっと多くの人にDayZの面白さを知ってもらい、盛り上げていきたい──そんな思いから、このサイト「DayZ速報」を立ち上げました。

サイトのスタンスと取り扱う情報

当サイトでは、すべてのプレイスタイルを歓迎・尊重しています。

取り扱う主な情報は以下のとおりです

  • DayZの最新アップデート情報(パッチノートの日本語要約など)
  • 公式キャンペーンやグッズ販売情報
  • 注目のコミュニティサーバー・MODの紹介
  • Namalskを中心としたマップのアップデート情報
  • 初心者向けのサバイバルガイドやTips集
  • ドキュメント翻訳シリーズや、プレイ体験に基づいた解説記事など

武器や装備などの細かい性能データについては、信頼できる情報サイト様のリンクを通じてご案内していきます。

運営者について

プロフィール背景画像
プロフィール画像

KATAPAN

はじめまして、KATAPANと申します。

YouTubeとTwitchでDayZの動画制作、配信を行っているサバイバーです。

Arma 2 MOD時代からDayZに触れており、現在は主に「DayOne DayZ」サーバーを中心に、ハードコアで殺伐とした自由度の高いサバイバルを日々楽しんでいます。

なかでも特に力を入れているのが、極寒の高難度マップ「Namalsk(ナマルスク)」です。凍てつく吹雪、凍結した飲食物、そして謎のEVRストームといった数々の試練を乗り越えながら、最終目的地である “エイリアンの星・ランティア” を目指して挑戦を続けています。

上空から見たNamalskマップのL01(通称:キャンディー)。過酷な環境に加え、装備狙いのプレイヤーが集まる激戦区でもあり、かなりの緊張感が漂うエリア。

2024年8月25日。DayZの夕暮れに浮かぶ、影と光のシルエット。ただのゲームの一瞬が、心に残る風景になる。

2024年8月10日。紫に染まる空の下、DayZの世界がひとときの静寂に包まれる。生きるか死ぬかの旅の途中に見た、忘れられない「アジサイのキャンバス」。

2024年8月10日。危険な北西空港にそびえたつ、今にも飛び立ちそうなMiGのモニュメント。どうしても撮りたかったこの一枚。

2024年8月10日。旅の途中、森の中で処理したZeds(ゾンビ)。DayZではこんなおもろいモーメントがたくさん。

2024年8月26日。Deadfallマップにて、雪原に墜落したヘリ、遠くには古びた塔。静かな絶景の中に危険の気配がじわりと滲む瞬間。

2024年9月15日。DayOneInspiredJPサーバーにて期間限定のDeadfallマップ。参加型配信で楽しいひと時。

2025年3月9日。Hashimaマップにて。最奥の研究所に到達。緊張と興奮が入り混じる、忘れられない瞬間。

2025年3月10日。Hashimaマップにて。参加型配信で打ち上げた、夜空に映えるHashima花火。

2025年7月26日。参加型「PARTY」配信にて。ProjectFossil Junglehellサーバーでの記念ショット。

Namalsk以外にも、「Hashima」や「Deadfall」など新マップに挑戦中で、それぞれのマップが持つ独自の世界観や環境に正面から向き合っています。

2023年11月からは、日本のコミュニティサーバー「DayOneInspiredJP」を運営し、国内にも「DayOneスタイル」を広める活動を続けています。

2024年10月には「DayZ Frostline Creator Program」に参加する機会をいただき、公式マップ「Sakhal」実装の大型アップデート「Frostline」を先行プレイ・配信しました。これからも公式新コンテンツの魅力も伝えていけたらと思っています。

配信では、没入感をいちばん大切にしています。見ている方が「自分も一緒に冒険してる!」と感じられるような、リアルで臨場感のある体験を目指して、毎回本気でお届けしています。

最後に

DayZは、「死ねばすべてを失う」という緊張感と、圧倒的な自由度が共存する、唯一無二のサバイバル体験が味わえるゲームです。

この「DayZ速報」は、そんなDayZの魅力をより多くの方に伝え、新しい楽しみ方や視点に出会える“情報基地”となることを目指しています。

あまり堅苦しくなりすぎず、かといって軽すぎもしない、そんなちょうどいい距離感で、これからも情報を発信していきます。

もし気に入っていただけたら、ブックマークやSNSでの共有など、応援いただけると励みになります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントルールなど利用規約はこちら

2 COMMENTS

アバター画像 生存者 #1

PvPよりもPvEの方が好きなので、ただ生き残るんじゃなくて、ストーリー性のある大型MODはありますか?

恐竜MODは、どの位の種類の恐竜が出てきますか?
ARKやってるので恐竜の種類が多いと嬉しいです。

コメントテストがてら、MODの紹介(特にoverhaulMODだと嬉しいです)期待してます。

返信する
アバター画像 dayznews #2

>>1
ストーリー性のあるMODでいうと、Namalsk・Deadfall・Hashimaあたりが代表的ですね。
恐竜MODは、「PROJECT FOSSIL Jungle Hell」サーバーでプレイしたときに、小型2種・中型3種・大型1種・超大型1種を確認できました。
今後いろいろなサーバーやMODを紹介していく予定なので、よかったらまた覗いてみてください。

返信する

dayznews #2 へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA